Column
在留資格認定証明書(COE)が不要になったら?返納理由書とポイント

入管審査の長期化によって申請者や受入会社にも様々な事情が発生します。今回は在留資格認定証明書(Certificate of Eligibility、COE)を取得したものの、不要となったCOEの扱いについて解説します。 […]

続きを読む
Column
日本国外で在留カードを紛失した場合の対応方法と再交付手続き

海外で在留カードを紛失してしまったら  在留カードは、日本に中長期在留する外国人にとって身分証明となる大切なカードです。海外旅行や一時帰国中に在留カードを失くしてしまうと、「日本に再入国できなくなるのでは?」と […]

続きを読む
Visa Status
技術・人文知識・国際業務ビザの許可・不許可事例【日本の専門学校編】

前回に続き、今回は日本の専門学校を卒業した専門士・高度専門士の許可が下りたケースと不許可となったケースを具体的に紹介します。参照元【「技術・人文知識・国際業務」への変更許可/不許可事例】 入国管理局 (令和6年12月25 […]

続きを読む
Visa Status
技術・人文知識・国際業務ビザの許可・不許可事例【大学編】

日本で就職を希望する留学生にとって、この技人国ビザへの変更許可は就労への第一歩です。文系・理系を問わず専門的知識を活かせる職種であることが条件となり、入管は申請者の学歴や職務内容の専門性、待遇(給与)、そして在留中の素行 […]

続きを読む
Visa Status
特定活動46号(本邦大学等卒業者)ビザとは?外国人留学生の就職支援ガイドライン解説

日本の大学等を卒業しN1レベルの日本語力を有する外国人留学生が、接客・製造など幅広い業務に就ける「特定活動46号」ビザをわかりやすく解説。

続きを読む
News & Updates
年末年始休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。弊社の年末年始の休業日につきまして、下記のとおりお知らせ致します。  1月6日(月)より通常営業を開始いたします。 お問い合わせは随時受付けておりますが、新年の業務開始時よ […]

続きを読む
News & Updates
在留外国人の推移[2023年12月末現在]

出入国在留管理庁から最新の在留外国人の統計について発表がなされていました。 1 在留外国人数は約341万人で過去最高を更新 最新の統計によると2023年末の在留外国人の数は約341万人。2022年末に比べると33.5万人 […]

続きを読む
Column
再入国許可の申請

再入国許可の依頼があったので申請してきました。 再入国許可は入管窓口で申請すると、基本的には申請当日に許可され許可証となるシールがパスポートに貼付けされます。(東京入管の場合、2,3時間待つことも…) 再入国許可は日本か […]

続きを読む
Column
「ビザ」≒「在留資格」だけど別物。

ほとんど等しい「ビザ」と「在留資格」。 実際このホームページでも便宜上、在留資格を〇〇ビザと書いたりしてます。 ただ、ビザ(査証)と在留資格は別物であるため、両者の違いについてざっくりご案内。 SAMPLE【ビザ(査証) […]

続きを読む
News & Updates
専門学校卒の留学生。就労ビザへ変更しやすく。「外国人留学生キャリア形成促進プログラム」

日本の専門学校を卒業する留学生にとっては嬉しいニュースがでています。入管は2024年2月、一定の条件を満たした専門学校の学科を卒業した留学生をさらに日本で就職し易くするため法改正を行いました。

制度の名称は「外国人留学生キャリア形成促進プログラム」

続きを読む