immi law
「家族滞在」ざっくり解説 vol.24

今回は「家族滞在」についてざっくりと解説。 「家族滞在」とは 「家族滞在」はその名のとおり、外国人が家族と日本で滞在する場合に必要となる在留資格です。 イメージ的には、既に日本で働いている外国人が本国から配偶者や子供を呼 […]

続きを読む
immi law
「研修」ざっくり解説 vol.23

今回は「研修」についてざっくりと解説。 「研修」とは 「研修」はその名のとおり、外国人が日本で研修活動を行う際に必要となる在留資格のことです。 この在留資格の目的としては、主に発展途上国の若者を対象とし、日本での研修を通 […]

続きを読む
immi law
「留学」ざっくり解説 vol.22

今回は「留学」についてざっくりと解説。 「留学」とは 「留学」はその名のとおり、外国人留学生が日本の教育機関で教育を受ける際に取得する在留資格のことです。 留学生は日本の学校を卒業後、そのまま日本で就職を希望するケースも […]

続きを読む
immi law
「短期滞在」ざっくり解説 vol.21

今回は「短期滞在」についてざっくりと解説したいと思います。 短期滞在とは 「短期滞在」はその名の通り、外国人が日本に一時的に滞在して観光・親族訪問・短期商用などの活動を行うために必要な在留資格です。 与えられる在留期限が […]

続きを読む
immi law
「文化活動」ざっくり解説 vol.20

今回は「文化活動」についてざっくりと解説したいと思います。 「文化活動」とは 「文化活動」を一言でいうと、外国人が日本の文化や技芸を学んだり修得する際に取得する在留資格です。 日本の文化や技芸とは じゃあ日本の文化や技芸 […]

続きを読む
immi law
「技能実習」ざっくり解説 vol.19

今回は「技能実習」についてざっくりと解説したいと思います。 「技能実習」とは 「技能実習」とはその名の通り、技能を実習するために来日した外国人技能実習生に与えられる在留資格のことです。 最近は、新型コロナウイルスの影響で […]

続きを読む
immi law
「特定技能」ざっくり解説 vol.18

今回は「特定技能」についてざっくりと解説したいと思います。 「特定技能」とは 「特定技能」は人材確保が難しい14の分野に限り、一定の専門性と技能をもつ外国人を即戦力として受入れるために設けられた新しい在留資格のことです。 […]

続きを読む
immi law
「技能」ざっくり解説 vol.17

今回は「技能」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「技能」とは 「技能」ビザに該当するのは特殊な分野で熟練した技術を持つ職人たちです。 よくご相談を受ける就労ビザの一つです。ただし、“熟練した技術”が求められて […]

続きを読む
immi law
「興行」ざっくり解説 vol.16

今回は「興行」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「興行」とは 「興行」って普段はあまり聞かない言葉ですが、映画・演劇・歌謡・演芸・スポーツ・サーカス・芸能などは全て興行という活動です。 「興行」ビザも同じでこ […]

続きを読む
immi law
「介護」ざっくり解説 vol.15

今回は「介護」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「介護」とは 「介護」ビザはその名の通り、外国人が介護の仕事を行うために必要な在留資格で一定の専門性を持つことが義務付けられています。 “一定の専門性”というの […]

続きを読む
immi law
「企業内転勤」ざっくり解説 vol.14

今回は「企業内転勤」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「企業内転勤」とは 「企業内転勤」ビザはその名のとおり、海外にある同じ企業内の社員を日本に転勤・出張・出向させるために必要な在留資格です。 「企業内」の範 […]

続きを読む
immi law
「技術・人文知識・国際業務」ざっくり解説 vol.13

今回は「技術・人文知識・国際業務」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「技術・人文知識・国際業務」とは 「技術・人文知識・国際業務」ビザは、機械工学の技術者、プログラマー、通訳翻訳者、デザイナー、企業の語学教師 […]

続きを読む
immi law
「教育」ざっくり解説 vol.12

今回は「教育」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「教育」とは 「教育」は平たくいうと、社会の国際化に伴う語学教育のため、学校に語学教師を受け入れるための在留資格です。もちろん語学教育に限らず何らかの専門分野を […]

続きを読む
immi law
「研究」ざっくり解説 vol.11

今回は「研究」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「研究」とは 「研究」は平たくいうと、日本の研究発展を担う研究者を受けれるための在留資格です。 例えば、 国公立の機関との契約に基づいて試験・検査・研究等の活動 […]

続きを読む
immi law
「医療」ざっくり解説 vol.10

今回は「医療」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「医療」とは 「医療」はその名のとおり、医療業務に従事する専門家を受け入れるための在留資格です。 ただ、医療従事者といっても範囲が広いため在留資格の「医療」に該 […]

続きを読む
immi law
「法律・会計業務」ざっくり解説 vol.9

今回は「法律・会計業務」ビザについてざっくりと解説したいと思います。 「法律・会計業務」とは 「法律・会計業務」の解説は至ってシンプルで、以下いずれかの資格者として外国人が日本で仕事をする場合の在留資格です。 弁護士 司 […]

続きを読む
immi law
「経営・管理」ざっくり解説 vol.8

今回は在留資格「経営・管理」についてざっくりと解説したいと思います。 在留資格「経営・管理」とは 「経営・管理」の在留資格は、外国人が日本で事業の経営や管理業務を行うために設けられたものです。 「経営・管理」は年々と審査 […]

続きを読む
immi law
「高度専門職」ざっくり解説 vol.7

今回は在留資格「高度専門職」についてざっくりと解説したいと思います。 在留資格「高度専門職」とは 現在、国際社会はどこの国も競争の観点から高度で専門的な知識や技術を持つ優秀な人材の獲得に必死です。 日本も例外ではなく、新 […]

続きを読む
immi law
「報道」ざっくり解説 vol.6

今回は在留資格「報道」についてざっくりと解説したいと思います。 在留資格「報道」とは 「報道」という在留資格は、その名の通り外国の報道機関から派遣される記者、いわゆる外国人ジャーナリストが日本で行う取材や報道上の活動をす […]

続きを読む
immi law
「宗教」ざっくり解説 vol.5

今回は在留資格「宗教」についてざっくりと解説したいと思います。 在留資格「宗教」とは まずは趣旨目的から。「宗教」という在留資格は日本国憲法第20条に保障されている「信教の自由」のため、外国の宗教団体から派遣される宗教家 […]

続きを読む
immi law
「芸術」ざっくり解説 vol. 4

今回は在留資格「芸術」について、ざっくりと解説したいと思います。 在留資格「芸術」の趣旨 まずは大事な趣旨から。「芸術」という在留資格は、芸術分野の国際交流を推進すると共に日本の芸術分野の向上・発展のため、音楽家、文学者 […]

続きを読む
immi law
「教授」ざっくり解説 vol. 3

今回は在留資格「教授」について、ざっくりと解説します。 在留資格「教授」の趣旨 「教授」の在留資格は、日本の学術研究や高等教育のレベルアップを目的として大学教授などを受け入れるために設けられたものです。 該当例 では、教 […]

続きを読む
immi law
「公用」ざっくり解説 vol. 2

今回は在留資格「公用」についてざっくりと解説したいと思います。 在留資格「公用」とは 「公用」の在留資格は、日本と諸外国との友好関係及び国際機関との協調を維持・発展させることを目的とし、日本国政府の承認した外国政府若しく […]

続きを読む
immi law
「外交」ざっくり解説 vol. 1

2020年現在、日本には全29種類の在留資格があります。今回から入管法に記されている順番通りに、まずは「外交」からざっくりと解説したいと思います。 在留資格「外交」とは 「外交」の在留資格は、日本と諸外国との外交関係や国 […]

続きを読む
immi law
不法就労は身近?

不法就労ってニュースでたまに聞いたことありませんか?何となく知ってるけど、身近じゃないから関係ないって方も多いと思います。 しかし、今後は外国人労働者がもっと増えるので、案外身近なものになっていくかもしれません。 不法就 […]

続きを読む
immi law
入管への申請は「申請者本人の住所を管轄する入管」へ

外国人の在留資格の管理は法務省の外局となった出入国在留管理庁が行っています。出入国在留管理庁は、地方分局が8局、支局が7局、出張所が61カ所、そして入国管理センター(収容所)が2か所として構成されています。 地方分局・支 […]

続きを読む
biz diary
入管に提出した書類一式を取得する方法

過去、入管に提出した書類があって、その内容をもう一度確かめたいことってありませんか? しかし、入管に一度提出した書類は基本的には返してもらえません。 原則として,提出された資料は返却できませんので,再度入手することが困難 […]

続きを読む
immi law
オンライン申請の拡大!

2019年7月から開始された在留申請手続のオンライン化ですが、今年3月からその対象範囲が拡大されています。 拡大された手続は? 以前は、3つの手続だけがオンライン申請の対象となっていましたが、この度あらたに4つの手続が追 […]

続きを読む
immi law
在留資格の分類とは

日本で外国人が在留し活動をするには、類型化されている在留資格をあらかじめ得たうえでしなければなりません。 その在留資格は2019年4月に「特定技能」が追加され、現在は30種類ほどになっています。(1号、2号と別れているも […]

続きを読む
immi law
入管の電子届出システムとは

日本に在留している外国人には一定のケース毎に入管への届出義務があります。 ”なるべくやっておいた方がいい”ではなく、”義務”とされています。 さらに外国人本人だけでなく、外国人を雇用している企業や留学生を受け入れている教 […]

続きを読む
biz diary
登録支援機関の申請をしてきました

登録支援機関の依頼が2件あったので入管に申請(郵送)をしてきました。 昨年2019年4月から始まった登録支援機関の制度。当時は結構依頼もありましたが、最近は相談をして自分でやる方が多い気がします。まあ特に難しい申請でもな […]

続きを読む
immi law
就労資格の“カテゴリー”区分の変更とは

先日入管に行った際、受付から↓のお知らせを貰いました。 さらっと書いてありますが、結構大きな変更だと思うので内容を解説します。 対象となる在留資格は まず今回の変更対象となる在留資格は、就労系と呼ばれる次の6つの在留資格 […]

続きを読む
immi law
イノベーション創出企業とは

「高度専門職」の高度人材ポイント制や一部就労系の在留資格のカテゴリ1にでてくる“イノベーション創出企業”についてご案内します。 イノベーション創出企業とは イノベーション創出企業に該当するのは次の2パターンがあります。 […]

続きを読む
immi law
サービス業や製造業でも働くことができる「特定活動」(告示46号)とは

※「特定活動」(告示46号)のこと 飲食店を経営するお客さんから『外国人スタッフを雇いたい』と相談を受けることがありますが、今までは次のような業務に外国人を社員として雇用することは簡単ではありませんでした。 飲食店やスー […]

続きを読む
biz diary
高度人材ポイント制を使った永住申請

先日、高度人材ポイント制を使った永住申請をしてきました。
多くの外国人が希望する永住権ですが、今年5月には永住の要件に関する新たなガイドラインが設けられ、永住のハードルは高くなっている傾向にあります。

続きを読む
biz diary
再入国許可の申請

先日、再入国の許可申請の依頼があったので申請取次をしてきました。 再入国許可とは “再入国許可”とは、簡単にいうと、日本に在留している外国人が日本から出国する場合、その出国期間が1年以上になる場合には必要となるものです。 […]

続きを読む
immi law
在留資格の履歴を調べる方法

『人は悲しいくらい、忘れてゆく、生き物、愛される喜びも、寂しい過去も』 Mr.Children「Tomorrow never knows」  ホント忘れちゃいますよね。 過去のこと。 自分の事であっても、色々と […]

続きを読む
biz diary
新しいピンクカードが届きました

新しいピンクカードがようやく届きました。 正式名称は届出済証明書っていうんですが、これは3年の有効期間しかないので有効期間内に更新しておかないと、申請取次ができません。更新するためには、研修受けて効果測定をパスしたり、書 […]

続きを読む
immi law
「特定技能」受入れ機関の基準

特定技能の外国人を雇うための、受入れる機関(会社など)にはいくつかの基準が定められています。今回はそんな受入れ機関の基準についての解説。※受入れ機関の基準は、今回の入管法改正で新たに整備された特定技能基準省令にて細かく定 […]

続きを読む
immi law
14の特定産業分野とは

特定産業分野とは、人材確保が困難であるため、外国人によって不足する人材の確保を図るべきものとして法務省令で定められた産業上の分野のことです。 つまり、深刻な人手不足で外国人の手を借りないと回らない分野を国が示したものとな […]

続きを読む
immi law
新しい在留資格「特定技能」とは

新しい在留資格として「特定技能」が新設され3ヵ月経ちました。在留資格が拡充していくのは望ましいことですが、いったい「特定技能」とは何なのか。今回はそんな「特定技能」を簡単にご案内。 特定技能とは?特定技能の種類 特定技能 […]

続きを読む
biz diary
申請取次の更新研修にいってきました

申請取次の更新に必要とされている研修会に参加してきました。 申請取次の資格を得ると届出済証明書(いわゆるピンクカード)をゲットすることができ、外国人本人に代わって入管への各種申請を取り次ぐことができるようになります。 た […]

続きを読む