Column
身元保証書・身元保証人とは

身元保証人とは 読んで字のごとく日本に入国しようとする外国人の身元を保証する人となります。具体的には、当外国人が日本で生活していく上で不都合が生じないよう指導や援助を行う旨を法務大臣に約束する人をいいます。もし経済的に破 […]

続きを読む
Column
外国人が日本で銀行口座をもつためには

日本にいる外国人が銀行口座を開設するためには、一般的に以下の書類が必要です。 銀行により異なる場合もある 銀行協会によると、共通した口座開設の基準はありません。なぜなら銀行にとって口座開設はプラスばかりではなく、一定のリ […]

続きを読む
Column
結婚していない家族を日本に呼び寄せるには

結婚(婚姻)していない家族。 つまり内縁の配偶者であったり、事実婚の配偶者といった法律上の配偶者でない家族を日本に呼ぶためには「短期滞在」の在留資格で来日することになります。 一方、法律上の配偶者であれば「家族滞在」の在 […]

続きを読む
News & Updates
夏季休業のお知らせ

弊所のお盆休業についてお知らせいたします。 甚だ勝手ではございますが、下記の通り夏期休業(お盆休み)とさせて頂きます。 ———————————▼お盆休業期間8月11日(金)~8月15日(火)——————————— 酷暑の […]

続きを読む
Column
北海道旅行

続きを読む
News & Updates
永住許可の緩和について

今年の4月、法務省から永住許可に関するガイドラインがあらたに改定されましたが、この中でこれまで原則10年必要だった在留期間が緩和された点は大きな変更だと思います。 原則10年在留に関する特例 原則10年在留に関する特例と […]

続きを読む
Column
経営・管理ビザの勉強会

行政書士に限らず、各仕業にはそれぞれ任意の勉強会グループ、それがもっと大きくなった〇〇会という団体が多々存在しますが、今日は「在留資格研究会」(略してザイケン)というその名の通り、在留資格をはじめとする入管業務に特化した […]

続きを読む
Column
公衆衛生上の観点から有害となるおそれがないこと

その者の永住が日本国の利益に合すると認めたとき? 永住許可の法定要件の一つ「その者の永住が日本国の利益に合いすると認めたとき」には、具体的に4点あると説明してきました。 その記事はこちら 今回はその続きから 現に有してい […]

続きを読む
Column
日本国の利益に合すると認められるときとは

その者の永住が日本国の利益に合すると認めたとき? 永住許可の法定要件の一つ「その者の永住が日本国の利益に合いすると認めたとき」には、具体的に4点あると説明してきました。 その記事はこちら  ※法務省の永住許可に […]

続きを読む
Column
九州の北部地方の豪雨被害について

続きを読む