新しいピンクカードが届きました
新しいピンクカードがようやく届きました。 正式名称は届出済証明書っていうんですが、これは3年の有効期間しかないので有効期間内に更新しておかないと、申請取次ができません。更新するためには、研修受けて効果測定をパスしたり、書 […]
留学生のビザ更新は出席率が重要
日韓政府の対立が激しくなって久しいですが、政府間はともかく、これ以上国民同士の交流まで疎遠にならないで欲しいと思う今日この頃。 お客さんの紹介の紹介 そんな訳で、韓国人留学生のお客さんとの印象に残っている案件を思い出した […]
「特定技能」受入れ機関の基準
特定技能の外国人を雇うための、受入れる機関(会社など)にはいくつかの基準が定められています。今回はそんな受入れ機関の基準についての解説。※受入れ機関の基準は、今回の入管法改正で新たに整備された特定技能基準省令にて細かく定 […]
新サービス「在留カードの代理受領」はじめました
これまで一部お客様や知り合いの同業の方々に限り受けていた許可後の新しい在留カード受取り。 結構お問い合わせもいただくので、仮の部分もありますが、受任開始させていただきます。
14の特定産業分野とは
特定産業分野とは、人材確保が困難であるため、外国人によって不足する人材の確保を図るべきものとして法務省令で定められた産業上の分野のことです。 つまり、深刻な人手不足で外国人の手を借りないと回らない分野を国が示したものとな […]
新しい在留資格「特定技能」とは
新しい在留資格として「特定技能」が新設され3ヵ月経ちました。在留資格が拡充していくのは望ましいことですが、いったい「特定技能」とは何なのか。今回はそんな「特定技能」を簡単にご案内。 特定技能とは?特定技能の種類 特定技能 […]
申請取次の更新研修にいってきました
申請取次の更新に必要とされている研修会に参加してきました。 申請取次の資格を得ると届出済証明書(いわゆるピンクカード)をゲットすることができ、外国人本人に代わって入管への各種申請を取り次ぐことができるようになります。 た […]