Column
ハラルフードとは

続きを読む
News & Updates
オンライン申請の拡大!

before 1.在留期間更新許可申請2.再入国許可申請3.資格外活動許可申請 After 1.在留資格認定証明書交付申請2.在留資格変更許可申請3.在留期間更新許可申請4.在留資格取得許可申請5.就労資格証明書交付申請 […]

続きを読む
Visa Status
在留資格の分類とは

在留資格一覧 在留資格 該当例 在留期間 外交 外国政府の大使、公使、総領事、 外交活動の期間 公用 外国政府の大使館・領事館の職員、国際機関等から公の用務で派遣される者及びその家族 5年、3年、1年、3月、30日又は1 […]

続きを読む
Column
在留カードの代理受け取り(郵送)

というわけで早速、郵送で新しい在留カードの受け取りをしてみました。 郵送での在留カード受け取り 要するに、在留資格の変更や更新の申請を自分でやって許可が下りたときに、新しい在留カードの受け取りだけを頼みたい、という場合が […]

続きを読む
Column
ワーキングホリデーからの就労ビザ

お客さんの会社から、"ワーホリで来てる韓国人スタッフを正式に雇用したい”と相談がありました。 ワーキングホリデーで来日中の外国人を雇用できるか ワーキングホリデーというと、一般的にアルバイト等での就労は可能だという認識は […]

続きを読む
News & Updates
新型コロナウィルスに関する入国制限

コロナウィルスの収束が一向に見えてきません。何かと節目になる時期だけに移動も多く、各国の入国制限や入国後の行動制限に関する情報を日々チェックしてます。 ■外務省 海外安全ホームページ日本からの渡航者・日本人に対する各国・ […]

続きを読む
Column
入管の電子届出システムとは

日本に在留している外国人には一定のケース毎に入管への届出義務があります。 ”なるべくやっておいた方がいい”ではなく、”義務”とされています。 さらに外国人本人だけでなく、外国人を雇用している企業や留学生を受け入れている教 […]

続きを読む
Column
登録支援機関の申請をしてきました

登録支援機関の依頼が2件あったので入管に申請(郵送)をしてきました。 昨年2019年4月から始まった登録支援機関の制度。当時は結構依頼もありましたが、最近は相談をして自分でやる方が多い気がします。まあ特に難しい申請でもな […]

続きを読む
Column
就労資格の“カテゴリー”区分の変更とは

さらっと書いてありますが、結構大きな変更だと思うので内容を解説します。 対象となる在留資格は まず今回の変更対象となる在留資格は、就労系と呼ばれる次の6つの在留資格です。 これらの在留資格をもつ外国人を雇用して受入れる所 […]

続きを読む
News & Updates
イノベーション創出企業とは

それぞれ解説していきます。 “法律の規定に基づく認定”とは 次の法律に関する認定をいい、それを受けている企業等がイノベーション創出企業に該当するものとなります。 補助金の交付その他の支援とは、以下6の府省が定めるプログラ […]

続きを読む