きのうは2件の在留資格認定証明書交付申請 でした。

以前にも少し書いたのですが、最近は取次申請による予約制度で予約しておいてもその時間に呼ばれず待たされる時間が長いです。
なので今回は久しぶりに、一般と同じEカウンターで申請です。

その記事はこちら
 最近の取次申請の予約状況 

予約申請は使わず普通に申請

在留資格認定証明書交付申請を普通に行った結果

行政書士は予約申請を利用するケースが多いと思うので、逆に普通に申請するEカウンターのが空いてるかも。
と淡い期待を寄せつつ行ったところ、

その期待も虚しく1時間まちました。

しかし、その時の混み具合なので、1回の検証じゃ何も言えませんが、率直な感想としては場合によっては普通に申請してもいいかも。
と思いました。

というのも、予約の場合は、前日までに[予約申出書や予約リストを作って入管にFAXする]という普通に申請すれば必要のない作業が増えるので、その時間を考えると。って感じです。

今回のご依頼は

以前の会社様が、あらたに2名のベトナム人を採用されるとのことでした。

この度もご依頼いただき誠にありがとうございました。

1件から御対応承っております。ご連絡心よりお待ちしております。03-4361-4503受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝以外 ]

お気軽にお問い合わせください Please free to contact us.

ビザ関連情報をお届けします。
よかったらいいね /フォロー をお願いします。

この記事を書いた人

SHINGO ITO
SHINGO ITO行政書士Office ITO 代表
IT業界で15年目リストラに遭遇し、行政書士資格を取得。
2016年,行政書士Office ITOを開設し、外国人ビザ申請に特化。
銀座を拠点に就労ビザ・配偶者ビザ・永住ビザなど実績10年。
趣味はおいしいパスタ料理(自称)と断捨離。家は小遣い制。
[ 所属団体 ]
東京行政書士会(会員番号 第11086号)
日本行政書士会連合会(登録番号 第16081519号)
[ 資格 ]
・Certified Administrative Procedures Specialist(行政書士)
・Certified Immigration Procedures Agent(入管申請取次届出行政書士)

ビザ関連情報をお届けします