日本の専門学校を卒業する留学生にとっては嬉しいニュースがでています。入管は2024年2月、一定の条件を満たした専門学校の学科を卒業した留学生をさらに日本で就職し易くするため法改正を行いました。
Contents
制度の名称は「外国人留学生キャリア形成促進プログラム」
制度の名称は「外国人留学生キャリア形成促進プログラム」といい、本プログラムは以前からあった文科省の「職業実践専門課程の認定制度」がベースになっています。(後述)
Source入管HP
外国人留学生の就職促進に向けた運用などの見直しについて
外国人留学生キャリア形成促進プログラムの目的は?
- 優秀な留学生の日本定着率をUP。
- 留学生のキャリア形成促進。
- 大学卒に比べると日本での就労ビザ変更が困難だった状況を少しゆるく。
- 専門学校を卒業した留学生にも一層の活躍機会を提供。等など

何がどう変わったか
今まで日本の専門学校(専修学校専門課程)を卒業した留学生が日本で就職して、就労ビザに変更する場合、入管は専攻課程と業務の関連性がある程度一致していないと許可してくれませんでした。
ex.医療専門課程を卒業した学生→医療系の業務だけ許可
しかし、今回の法改正によって一定の条件を満たした専門学校の専攻課程を卒業した留学生に関しては、専攻と業務の関連性は柔軟に判断するようになりました。
- いままで
- 専攻と業務の関連性がかなりコミットしなければ入管の許可がでなかった=就労ビザの取得がむずかしかった
ex.
医療専門課程を卒業した学生→医療系の業務だけ許可
芸術専門課程を卒業した学生→芸術系の業務だけ許可
- 外国人留学生キャリア形成促進プログラムによる改正
- 一定の条件を満たした専門学校の専攻課程を卒業した留学生に関しては、専攻と業務の関連性は柔軟に判断=就労ビザの取得が少し容易になった
ex.
医療専門課程を卒業した学生→医療系以外の業務でも許可される可能性UP
芸術専門課程を卒業した学生→芸術系以外の業務でも許可される可能性UP
対象となる専門学校や学科は?
本プログラムの対象となる専門学校・学科のリストはこちら
ex.「北海道エコ・動物自然専門学校 商業実務過程 動物飼育学科」を卒業した留学生は本プログラムの対象となるが、他の学科は対象外となる。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/1412546_00015.htm
いつ卒業した留学生から適用?職業実践専門課程への認定時期に注意
本プログラムは以前からあった文科省の「職業実践専門課程の認定制度」をベースとした留学生向けにアレンジしたものです。よって、当該学科が「職業実践専門課程」として認定された日以降に入学して卒業した留学生に適用されます。
ex.「北海道エコ・動物自然専門学校 商業実務過程 動物飼育学科」であっても平成26年3月31日以降に入学して卒業している留学生だけが本プログラムの対象として認められる。
※ 平成26年3月31日の前に卒業している場合は対象外ということになる。

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1280896_1.pdf
外国人留学生キャリア形成促進プログラムの認定を受けている学校数・学科数は?
2024年3月29日現在、認定されている専門学校数・学科数は以下のとおり。
学校数:188校
学科数:475学科
その他詳細はこちら
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/10_00188.html
この記事を書いた人

- 行政書士Office ITO 代表
-
IT業界で15年目リストラに遭遇し、行政書士資格を取得。
2016年,行政書士Office ITOを開設し、外国人ビザ申請に特化。
銀座を拠点に就労ビザ・配偶者ビザ・永住ビザなど実績10年。
趣味はおいしいパスタ料理(自称)と断捨離。家は小遣い制。
[ 所属団体 ]
東京行政書士会(会員番号 第11086号)
日本行政書士会連合会(登録番号 第16081519号)
[ 資格 ]
・Certified Administrative Procedures Specialist(行政書士)
・Certified Immigration Procedures Agent(入管申請取次届出行政書士)
他
最新の投稿
Column2025-05-10日本国外で在留カードを紛失した場合の対応方法と再交付手続き
Visa Status2025-05-09技術・人文知識・国際業務ビザの許可・不許可事例【日本の専門学校編】
Visa Status2025-05-09技術・人文知識・国際業務ビザの許可・不許可事例【大学編】
Visa Status2025-04-30特定活動46号(本邦大学等卒業者)ビザとは?外国人留学生の就職支援ガイドライン解説