出入国在留管理庁から最新の在留外国人の統計について発表がなされていました。

発表によると2020年6月末現在の在留外国人の数は約288.5万人
これまで右肩上がりに増加していた人数ですが、新型コロナウィルスの影響で数年ぶりに減少に転じた形となりました。

出典:出入国在留管理庁

年末の統計では更に減少することが見込まれます。

 

国籍・地域別

在留外国人の国籍や地域別の上位10は次のとおりです。

1 中国 786,830人 (構成比27.3%) (- 3.3%)
2 韓国 435,459人 (構成比15.1%) (- 2.4%)
3 ベトナム 420,415人 (構成比14.6%) (+ 2.1%)
4 フィリピン 282,023人 (構成比 9.8%) (- 0.3%)
5 ブラジル 211,178人 (構成比 7.3%) (- 0.2%)
6 ネパール  95,367人 (構成比 3.3%) (- 1.5%)
7 インドネシア  66,084人 (構成比 2.3%) (- 1.2%)
8 台湾  59,934人 (構成比 2.1%) (- 7.5%)
9 米国  57,214人 (構成比 2.0%) (- 3.3%)
10 タイ  53,344人 (構成比 1.8%) (- 2.7%)
出典:出入国在留管理庁

当然全ての国・地域で減少になるかと思いきや唯一ベトナムのみ増加しているのが印象的です。

在留資格別

外国人の在留資格別の上位5は次のとおり。

1 永住者 800,872人 (構成比27.8%) (+  1.0%)
2 技能実習 402,422人 (構成比13.9%) (-  2.1%)
3 特別永住者 309,282人 (構成比10.7%) (-  1.0%)
4 技術・人文知識・国際業務 288,995人 (構成比10.0%) (+  6.2%)
5 留学 280,273人 (構成比 9.7%) (- 18.9%)
出典:出入国在留管理庁

こちらの順位は毎回ほぼ同じです。

「特定技能」が約6,000人となり大幅に増加していますが、こちらも新型コロナウィルスの影響がなければこれより遥かに多い人数があったものとみられます。

都道府県別の在留外国人数

2020年6月末現在における都道府県別の在留外国人の数の上位5県は次のとおりです。

  1. 東京都・・・約56.8万人
  2. 愛知県・・・約27.6万人
  3. 大阪府・・・約25.3万人
  4. 神奈川県・・・約23.5万人
  5. 埼玉県・・・約16.6万人
出典:出入国在留管理庁

愛知県は数年前から2番目に在留外国人が多い県になっていますが、東京・神奈川・埼玉・千葉で全体の約40%を占めています。

その他詳細な資料はこちら

1件から御対応承っております。ご連絡心よりお待ちしております。03-4361-4503受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝以外 ]

お気軽にお問い合わせください Please free to contact us.

ビザ関連情報をお届けします。
よかったらいいね /フォロー をお願いします。

この記事を書いた人

SHINGO ITO
SHINGO ITO行政書士Office ITO 代表
IT業界で15年目リストラに遭遇し、行政書士資格を取得。
2016年,行政書士Office ITOを開設し、外国人ビザ申請に特化。
銀座を拠点に就労ビザ・配偶者ビザ・永住ビザなど実績10年。
趣味はおいしいパスタ料理(自称)と断捨離。家は小遣い制。
[ 所属団体 ]
東京行政書士会(会員番号 第11086号)
日本行政書士会連合会(登録番号 第16081519号)
[ 資格 ]
・Certified Administrative Procedures Specialist(行政書士)
・Certified Immigration Procedures Agent(入管申請取次届出行政書士)

ビザ関連情報をお届けします