ビザ・在留資格に関する事例などを紹介しています

immi law
外国人をバイト雇用する場合の在留カードチェックポイント2つ

今日から新年度が始まりましたね! 新生活や新しい仕事、バイトを始めるなんて方も多いと思います!というわけで、今回は外国人を正社員・アルバイト・パートといった形で雇用する際、在留カードのチェックポイントを簡単に解説致します […]

続きを読む
immi law
技能実習に代わる新しいビザ決定。名称は「育成就労」

「育成就労」とは

続きを読む
immi law
新たな在留資格が創設。テレワーク・デジタルノマドのためのビザ。最長6ヶ月

入管がデジタルノマドと呼ばれる海外のITエンジニアや高度人材向けに新しい在留資格の創設をすると発表しました。これは、デジタルノマドと呼ばれる場所に縛られない働き方を追求する人々に対応したもので6カ月間の滞在が可能となり、 […]

続きを読む
Travel Tips
台湾はどんな国?台湾の物価・通貨・日本との関係は?

熊本県に台湾の半導体生産の世界最大手TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)が進出している影響で熊本県の土地・モノ・人などあらゆる価格が高騰し、半導 […]

続きを読む
biz diary
USJが外国人スタッフ200人確保へ。クルーのビザ・在留資格は?

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、急増する訪日外国人客に対応するため外国人スタッフ「クルー」の募集を強化しているそうです。ご存知、日本のUSJは「ゴジラ」「エヴァンゲリオン」「スーパーマリオ」「ワンピース」「 […]

続きを読む
お知らせ
年末年始休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 弊社の年末年始の休業日につきまして、下記のとおりお知らせ致します。お客様にはご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 記 年内営業 令和5 […]

続きを読む
お知らせ
2023年10月1日より郵便料金が変更されています

2023年10月1日、郵便料金の変更により在留資格認定証明書交付申請の際に必要な返信用封筒に貼る切手料金が次のようになりました。 変更前定形郵便料金84円+簡易書留料金320円=404円 変更後 定形郵便料金84円+簡易 […]

続きを読む
immi law
「興行」ビザの要件を大幅緩和(2023年8月1日法改正)

2023年8月1日から「興行」ビザの要件が大幅に緩和されています。改正前までは一般的に「興行」ビザは要件が非常に細かく、準備する資料も多く、おまけに入管の審査も厳しく長いというハードルの高いビザとなっていましたが、今回の […]

続きを読む
お知らせ
設立8周年の御礼。とロゴマークの変更

いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 当オフィスは本年をもちまして設立8周年を迎えることとなりました。お客様はもちろん、本サイトにアクセスいただいた皆様に心より感謝申しあげます。 これを機に、当オフィスの入管 […]

続きを読む
Travel Tips
ベトナムの魅力と概要は?グルメ、インフラなど

ベトナムは、その美しい風景や豊かな文化、おいしい食べ物で知られる魅力的な国です。最近では、日本で働くベトナム人が増えており、彼らとの交流や理解がますます重要となっています。 ここでは、ベトナムの生活環境、主食、グルメ、イ […]

続きを読む
biz diary
技能実習の廃止

政府が技能実習制度を廃止することを発表しました。 1993年から始まった技能実習の制度は2022年末までに世界から約32万人もの人材を受け入れてきましたが、当初から制度の目的と運用実態に大きなギャップがあることが指摘され […]

続きを読む
biz diary
J-Findとは(未来創造人材)

日本政府が世界の高度人材獲得に本気になっています。概要は世界の大学ランキング卒の外国人が就活や起業準備を行う場合、「特定活動」ビザが取得できるというもの。(最長2年)その名もJ-Find(未来創造人材) J-FindはJ […]

続きを読む
biz diary
在留資格認定証明書の電子化

2023年3月17日から在留資格認定証明書(COE)を電子メールで受け取ることが可能になっています。 これによって、在留資格認定証明書(COE)を郵送する手間・費用・時間をかける必要がなくなりました。外国人の方は、スマー […]

続きを読む
biz diary
J-Skipとは(特別高度人材制度)

2023年4月21日、高度人材の招へい拡大のためあらたな制度が新設されました。その名もJ-Skip(特別高度人材制度) J-Skip(特別高度人材制度)とは、これまでの高度人材ポイント制とは別に学歴または職歴と年収が一定 […]

続きを読む
お知らせ
大型連休のお知らせ

弊所の大型連休についてお知らせいたします。 甚だ勝手ではございますが、下記の通りお休みとさせて頂きます。 4月 5月 木 金 土 日 月 火 水 木 29休 30通常 1休 2休 3休 4休 5休 6通常   […]

続きを読む
お知らせ
水際措置の見直しについて(令和5年1月8日以降)

現在、中国(香港、マカオを除く)からの入国者に対し、臨時的な水際措置が講じられています。

令和5年1月8日以降、中国(香港、マカオを除く)からの直行便で入国される方は、ワクチン接種証明書の有無にかかわらず、出国前検査証明書が必要

続きを読む
お知らせ
2023新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 旧年中のご愛顧を感謝申し上げます。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 =============================行政書士Office ITO伊藤真吾(S […]

続きを読む
biz diary
今日(2022/10/11)からの水際対策

今日(2022/10/11日現在)から、日本への入国制限がほぼコロナ禍前の状態に緩和されます。やっと。

続きを読む
biz diary
「5年」の在留期限が「1年」に…

こんにちは。 今日も数名の「特定技能1号」や「技人国」の更新手続きを行なって来ました。 入国制限が緩和されてからしばらく経ちますが、海外からの人材の流れが明らかに増えてきています。 ところで、今回は許可後の新しい在留カー […]

続きを読む
Travel Tips
インドネシア人の暮らしとは?主食やグルメ、インフラ状況などを解説

海外から日本に働きに来る方や、パートナーと共に生活することを選ぶ方が多くなりました。 そこで気になるのが、インドネシア人とはどういう人なのか。インドネシアとはどういう国なのかということです。 今回は、国情からインドネシア […]

続きを読む
biz diary
「特定技能1号」と「永住者の配偶者等」の更新

こんにちは。 本日は品川の入管へ「特定技能1号」と「永住者の配偶者等」の更新手続きを行なってきました! 「特定技能1号」は”飲食料品製造”の分野で複数名の同時申請。 特定技能の申請では(資料によって異なります)過去1〜3 […]

続きを読む
Travel Tips
韓国の就職状況って? 韓国人が日本で働く理由は?

前回は韓国の物価や通貨、大卒の初任給といったお金にまつわる話をご紹介しました。 韓国にまつわるお金の話〜物価・年収は? 本日6月29日、羽田空港と韓国のソウル便が2年3ヶ月ぶりに再開することになったそうですね。 羽田- […]

続きを読む
Travel Tips
中国と日本の関係って?お互いどう思ってる?

日本の国内メディアでは、反日感情をもつ中国人から日本人へのバッシング、一方で日本旅行に来た中国人観光客のマナーの低さなどなど。 ときには日中の関係悪化を助長するような報道のなされ方もあり、日本人は中国人に対して良い印象を […]

続きを読む
Travel Tips
スリランカのおすすめ観光地5選!世界遺産〜寺院まで

前回はスリランカで食べたい人気グルメを紹介しましたが、今回はスリランカ推しによるパート2! スリランカで食べたい人気グルメ5選!主食は何? スリランカではここ数ヶ月、経済危機を受けた平和的な抗議運動が続いていましたが、7 […]

続きを読む
Travel Tips
スリランカで食べたい人気グルメ5選!主食は何?

スリランカではここ数ヶ月、経済危機を受けた平和的な抗議運動が続いていましたが、7月5日には外貨が底をついたため、首相が「破産」を宣言しました。 それ以降、ここ数日では数千認規模の講義参加者が大統領公邸に侵入したり、首相自 […]

続きを読む
Travel Tips
中国の物価・大卒初任給・日本との関係は?

中国人の方が日本で働くことが増えた現代では、中国人の方とどのように関わったら良いのかわからないという方が多いと思います。 そこで今回は中国という国、物価、大卒の初任給、中国人に多い性格など、中国にまつわるあれこれをご紹介 […]

続きを読む
biz diary
ビザ更新の許可(本人は出国中)

留学ビザの更新許可があったので、品川の入管に新しい在留カードの受取に来ています! 今回のお客様も中国に一時帰国中なので、コロナ禍の例外措置として本人出国中での受領手続きとなります。 関連記事 本人は出国中。申請中の在留カ […]

続きを読む
Travel Tips
韓国にまつわるお金の話〜物価・年収は?

本日6月29日、羽田空港と韓国のソウル便が2年3ヶ月ぶりに再開することになったそうですね。 羽田-ソウル便きょう再開「これは大統領案件だ」前のめり韓国の内幕:朝日デジタル コロナ前の2018年の日韓の人の往来はなんと年間 […]

続きを読む
biz diary
パスポートが期限切れ。在留資格の更新はできる?

パスポートの期限が経過しているお客様からビザ更新のご依頼がありました。 入管へのビザ更新や変更にはパスポート原本の提示が必要です。 しかし、パスポートが期限切れになっていても、在留手続の申請はできます。 また、パスポート […]

続きを読む
biz diary
在留カードの代理受け取りとビザの更新申請

本日は、品川の入管へ在留カードの代理受け取りと家族滞在ビザの更新手続を行ってきました。 最近の品川入管は建物の外でそれほど待たず、すんなり入れる率が高いです。 新しい在留カードも30分程で発行されました。 2件ともベトナ […]

続きを読む
biz diary
わりと普通。二重国籍とは?

「二重国籍」、「多重国籍」って聞くとどう感じますか。 数年前に国会議員の蓮舫氏が日本と台湾の重国籍の問題で追及されたこともあり、もしかしたら、二重国籍に負のイメージをある人もいるかもしれませんが実は国籍法上、当たり前に発 […]

続きを読む
biz diary
在留カードに漢字を表記させるには?

中国、韓国、台湾といった氏名に漢字表記のある外国人であっても、在留カードに表記される氏名は原則英語だけです。しかし、一定の手続きを入管にする場合、任意で漢字の氏名も付けることができます。(漢字onlyはできません) その […]

続きを読む
biz diary
本人は出国中。申請中の在留カードは受領できる?

こんにちは。伊藤でございます。 先日、ビザ更新中のお客様がベトナムに一旦帰国するというので、いつ日本に戻ってきますか?と尋ねたら、「いろいろ事情があってちょっと分からないです」と。 確かに今はコロナ禍の影響で航空費用も高 […]

続きを読む
biz diary
在留カードを返納する場合や返納方法は?

ご存知、在留カードは日本に住む外国人にとって身分証明書となる非常に重要なものです。 しかし、次のようなケースのときは入管に返納する必要があります。 日本での活動を終えて出国するとき(単純出国) 更新や変更をせず、在留期間 […]

続きを読む
biz diary
【事例紹介】「短期滞在」で来日中のロシア人の妻を「日本人の配偶者等」に変更できる?

こんにちは。伊藤です。 ロシアによるウクライナ侵攻のニュースや報道が日常的に報道される中、先日、渋谷駅でロシア語に対する差別的な扱いをみました。 また在日ロシア人が営む商店や飲食店に対する誹謗中傷や嫌がらせも起きているそ […]

続きを読む
immi law
IT告示とは(法務省告示437号)

続きを読む
immi law
在留外国人におすすめの仕事

現在、日本で働いている外国人は170万人を越えていて、今の日本の労働者数の低下や特定機能ビザの新設により、「日本で働きたい」と考えている外国人が増えているようです。 では、在留外国人はどのような仕事を選ぶケースが多いので […]

続きを読む
biz diary
「永住者」になるために

外国人留学生や在留資格を持っている方の中には、「日本の永住権を取得たい!」「日本で生活したい!」と考えている方もいると思います。 しかし、日本の永住権を取得するためには、厳しい審査を乗り越える必要があります。 そこで、今 […]

続きを読む
immi law
在留外国人と日本人の結婚

在留外国人と日本人の結婚は、日本人同士の結婚より複雑な手続きです。 そのため、婚姻届を出さずに「同居」という形で暮らしてしまうと、万が一事故などの問題が起きたときに「家族」という証明をすることが難しいです。 そこで今回は […]

続きを読む
immi law
オンラインによる在留申請手続の対象範囲の拡大

2022年3月16日から、マイナンバーカードがあれば外国人の方もオンライン申請ができるようになりました。 窓口に出向く必要がなく、自宅やオフィスから手続OK! システムの利用料金は無料! 24時間利用OK! 在留カードを […]

続きを読む
biz diary
日本で就職内定をもらいビザ変更を行う留学生の方へ

この時期、東京の入管では「留学」ビザから就労ビザに変更する留学生は多いと思います。 しかし、入管から許可のお知らせ(ハガキ)が届いたからといって、すぐに入管に行っても新しい在留カードがもらえるわけではありません。 大学や […]

続きを読む
biz diary
日本の人手不足と「特定技能」

日本の人手不足の対処方法として、外国人労働者の雇用が年々増加傾向にあります。 そのため日本では在留外国人を守る政策や、個人での活動など「外国人労働者」を受け入れる活動が増えてきました。 そこで今回は「最新の求人倍率」とコ […]

続きを読む