immi law
外国人をバイト雇用する場合の在留カードチェックポイント2つ

今日から新年度が始まりましたね! 新生活や新しい仕事、バイトを始めるなんて方も多いと思います!というわけで、今回は外国人を正社員・アルバイト・パートといった形で雇用する際、在留カードのチェックポイントを簡単に解説致します […]

続きを読む
immi law
技能実習に代わる新しいビザ決定。名称は「育成就労」

「育成就労」とは

続きを読む
immi law
新たな在留資格が創設。テレワーク・デジタルノマドのためのビザ。最長6ヶ月

入管がデジタルノマドと呼ばれる海外のITエンジニアや高度人材向けに新しい在留資格の創設をすると発表しました。これは、デジタルノマドと呼ばれる場所に縛られない働き方を追求する人々に対応したもので6カ月間の滞在が可能となり、 […]

続きを読む
biz diary
USJが外国人スタッフ200人確保へ。クルーのビザ・在留資格は?

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、急増する訪日外国人客に対応するため外国人スタッフ「クルー」の募集を強化しているそうです。ご存知、日本のUSJは「ゴジラ」「エヴァンゲリオン」「スーパーマリオ」「ワンピース」「 […]

続きを読む
immi law
「興行」ビザの要件を大幅緩和(2023年8月1日法改正)

2023年8月1日から「興行」ビザの要件が大幅に緩和されています。改正前までは一般的に「興行」ビザは要件が非常に細かく、準備する資料も多く、おまけに入管の審査も厳しく長いというハードルの高いビザとなっていましたが、今回の […]

続きを読む
biz diary
技能実習の廃止

政府が技能実習制度を廃止することを発表しました。 1993年から始まった技能実習の制度は2022年末までに世界から約32万人もの人材を受け入れてきましたが、当初から制度の目的と運用実態に大きなギャップがあることが指摘され […]

続きを読む
biz diary
J-Findとは(未来創造人材)

日本政府が世界の高度人材獲得に本気になっています。概要は世界の大学ランキング卒の外国人が就活や起業準備を行う場合、「特定活動」ビザが取得できるというもの。(最長2年)その名もJ-Find(未来創造人材) J-FindはJ […]

続きを読む
biz diary
在留資格認定証明書の電子化

2023年3月17日から在留資格認定証明書(COE)を電子メールで受け取ることが可能になっています。 これによって、在留資格認定証明書(COE)を郵送する手間・費用・時間をかける必要がなくなりました。外国人の方は、スマー […]

続きを読む
biz diary
J-Skipとは(特別高度人材制度)

2023年4月21日、高度人材の招へい拡大のためあらたな制度が新設されました。その名もJ-Skip(特別高度人材制度) J-Skip(特別高度人材制度)とは、これまでの高度人材ポイント制とは別に学歴または職歴と年収が一定 […]

続きを読む
biz diary
今日(2022/10/11)からの水際対策

今日(2022/10/11日現在)から、日本への入国制限がほぼコロナ禍前の状態に緩和されます。やっと。

続きを読む
biz diary
「特定技能1号」と「永住者の配偶者等」の更新

こんにちは。 本日は品川の入管へ「特定技能1号」と「永住者の配偶者等」の更新手続きを行なってきました! 「特定技能1号」は”飲食料品製造”の分野で複数名の同時申請。 特定技能の申請では(資料によって異なります)過去1〜3 […]

続きを読む
biz diary
パスポートが期限切れ。在留資格の更新はできる?

パスポートの期限が経過しているお客様からビザ更新のご依頼がありました。 入管へのビザ更新や変更にはパスポート原本の提示が必要です。 しかし、パスポートが期限切れになっていても、在留手続の申請はできます。 また、パスポート […]

続きを読む
biz diary
わりと普通。二重国籍とは?

「二重国籍」、「多重国籍」って聞くとどう感じますか。 数年前に国会議員の蓮舫氏が日本と台湾の重国籍の問題で追及されたこともあり、もしかしたら、二重国籍に負のイメージをある人もいるかもしれませんが実は国籍法上、当たり前に発 […]

続きを読む
biz diary
在留カードに漢字を表記させるには?

中国、韓国、台湾といった氏名に漢字表記のある外国人であっても、在留カードに表記される氏名は原則英語だけです。しかし、一定の手続きを入管にする場合、任意で漢字の氏名も付けることができます。(漢字onlyはできません) その […]

続きを読む
biz diary
本人は出国中。申請中の在留カードは受領できる?

こんにちは。伊藤でございます。 先日、ビザ更新中のお客様がベトナムに一旦帰国するというので、いつ日本に戻ってきますか?と尋ねたら、「いろいろ事情があってちょっと分からないです」と。 確かに今はコロナ禍の影響で航空費用も高 […]

続きを読む
biz diary
在留カードを返納する場合や返納方法は?

ご存知、在留カードは日本に住む外国人にとって身分証明書となる非常に重要なものです。 しかし、次のようなケースのときは入管に返納する必要があります。 日本での活動を終えて出国するとき(単純出国) 更新や変更をせず、在留期間 […]

続きを読む
biz diary
【事例紹介】「短期滞在」で来日中のロシア人の妻を「日本人の配偶者等」に変更できる?

こんにちは。伊藤です。 ロシアによるウクライナ侵攻のニュースや報道が日常的に報道される中、先日、渋谷駅でロシア語に対する差別的な扱いをみました。 また在日ロシア人が営む商店や飲食店に対する誹謗中傷や嫌がらせも起きているそ […]

続きを読む
immi law
IT告示とは(法務省告示437号)

続きを読む
immi law
在留外国人におすすめの仕事

現在、日本で働いている外国人は170万人を越えていて、今の日本の労働者数の低下や特定機能ビザの新設により、「日本で働きたい」と考えている外国人が増えているようです。 では、在留外国人はどのような仕事を選ぶケースが多いので […]

続きを読む
biz diary
「永住者」になるために

外国人留学生や在留資格を持っている方の中には、「日本の永住権を取得たい!」「日本で生活したい!」と考えている方もいると思います。 しかし、日本の永住権を取得するためには、厳しい審査を乗り越える必要があります。 そこで、今 […]

続きを読む
immi law
在留外国人と日本人の結婚

在留外国人と日本人の結婚は、日本人同士の結婚より複雑な手続きです。 そのため、婚姻届を出さずに「同居」という形で暮らしてしまうと、万が一事故などの問題が起きたときに「家族」という証明をすることが難しいです。 そこで今回は […]

続きを読む
immi law
オンラインによる在留申請手続の対象範囲の拡大

2022年3月16日から、マイナンバーカードがあれば外国人の方もオンライン申請ができるようになりました。 窓口に出向く必要がなく、自宅やオフィスから手続OK! システムの利用料金は無料! 24時間利用OK! 在留カードを […]

続きを読む
biz diary
日本で就職内定をもらいビザ変更を行う留学生の方へ

この時期、東京の入管では「留学」ビザから就労ビザに変更する留学生は多いと思います。 しかし、入管から許可のお知らせ(ハガキ)が届いたからといって、すぐに入管に行っても新しい在留カードがもらえるわけではありません。 大学や […]

続きを読む
biz diary
日本の人手不足と「特定技能」

日本の人手不足の対処方法として、外国人労働者の雇用が年々増加傾向にあります。 そのため日本では在留外国人を守る政策や、個人での活動など「外国人労働者」を受け入れる活動が増えてきました。 そこで今回は「最新の求人倍率」とコ […]

続きを読む
immi law
「家族滞在」の子は「定住者」になりやすい?【法務省管在第357号通知】

平成27年のことですが、 【法務省管在第357号通知】 という通知が法務省から各地方の入管に発せられました。※法務省は入管の上級行政庁。つまり、この通知は行政内部における上司から部下への強い指示のこと。 原文は次のとおり […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】英会話スクール講師から大学講師は「教授」?

結論から言いますと、当フィリピン人の方を大学の講師として採用するためには 「技術・人文知識・国際業務」から「教授」への在留資格変更が必要です。 なぜ「教授」への変更必要があるのか? 入管法に基づいて該当性・相当性というポ […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】日系3世のブラジル人ですが「定住者」になりたいです

近年ブラジルは年率3〜5%超の経済成長を遂げているとは言え、就職時の平均給与は日本円で約16万円。 一般的なごくごく普通のブラジル人は一人月に8万円〜15万円で生活している水準であるため、短期間でも良いから日本で働いて多 […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】本国から妻と子を呼び寄せるには「家族滞在」

1年前、日本にやってきたWさんには中国の北京に妻子がいましたが、日本での仕事に慣れるまでは単身赴任として生活していました。 都内の勤務先は大手広告代理店。日々の仕事は激務だったものの、残業や週末には家族に気兼ねなく仕事に […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】インターンシップとして採用「特定活動」

当社は世界各国のお酒やチーズなどの食料品を輸入し、日本で販売している商社です。数ヶ月前からイギリス人留学生のAがバイトとして働いていますが、Aは日本語、ドイツ語、フランス語が堪能でありながら酒類への造詣も深く、独学のマー […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】妻の出産介護のため本国の母を呼びたい「短期滞在」

「短期滞在」「90日」で来日するための必要書類(後述)を準備する 1で準備した必要書類をインドネシアの母親に国際郵便で送る 母親本人が日本領事館で査証(ビザ)の取得申請をする 許可がでたら母親本人がもう一度日本領事館に出 […]

続きを読む
immi law
【案件紹介】住宅ローンを組むため「永住者」になりたい

スリランカ人のAさんは、20代後半に日本都内の大学院に留学し、30歳で知的財産の修士(専門職)課程を修了。 大学院を卒業後、そのまま日本の知的財産を扱う特許会社に就職。 日本在留歴は「留学」の3年間と「技術・人文知識・国 […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】マッサージ師を講師として雇用するには「教育」

外国人を日本に呼んで雇用するためには、次の1〜3のステップが必要です。 1.まず雇用会社の本店所在地を管轄する入管に在留資格認定証明書交付申請という申請を行います。 入管への申請は「申請者本人の住所を管轄する入管」へ 外 […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】老親を日本に呼んで一緒に生活するには「特定活動」

現状、外国人が本国の親の面倒をみるために日本へ呼び寄せることができる在留資格は「特定活動」しかありません。なお、「特定活動」の中身にも色々ありますが、大きく2つに分けることができます。 ざっくりいうと、告示特定活動はあら […]

続きを読む
immi law
【事例紹介】留学生が妻を「家族滞在」で招へいするには

「留学」の在留資格であっても留学生が妻と同居することは人道上の配慮から認められることなので、妻を中国から呼び一緒に生活することは可能です。 しかし、「留学」は就労活動がバイト以外できないので「家族滞在」を申請する場合、2 […]

続きを読む
biz diary
【事例紹介】「高度専門職」の外国人が副業ビジネスをするには

こんにちは。伊藤です。 最近はコロナの影響もあり、在宅、テレワーク、ノマド、ワーケーションなどいろんな働き方が増えています。 同様に副業や兼業を認める大企業も増えているようですね。 先日、「高度専門職」のお客様からこんな […]

続きを読む
biz diary
[まとめ]コロナによる在留資格認定証明書の取扱い[2021.4.16更新]

コロナ影響に伴う在留資格認定証明書の取扱いについて入管HPよりQ&Aが発表されていました。

続きを読む
biz diary
特定技能に関するQ&Aを公開しました

コロナ影響に伴う在留資格認定証明書の取扱いについて入管HPよりQ&Aが発表されていました。

続きを読む
immi law
「定住者」ざっくり解説 vol.29

今回は「定住者」についてざっくりと解説。 「定住者」とは 「定住者」とは、特別な理由がある一定の外国人に対して法務大臣が日本に居住を認めた外国人のことです。 抽象的ですが、入管法はこのように定義しています。 というのも「 […]

続きを読む
immi law
「永住者の配偶者等」ざっくり解説 vol.28

今回は「永住者の配偶者等」についてざっくりと解説。 「永住者の配偶者等」とは 「永住者の配偶者等」とは、文字通り「永住者」の配偶者等に付与される在留資格です。 「永住者の配偶者等」を取ると活動範囲に制限がなくなるため、日 […]

続きを読む
immi law
「日本人の配偶者等」ざっくり解説 vol.27

今回は「日本人の配偶者等」についてざっくりと解説。 「日本人の配偶者等」とは 「日本人の配偶者等」とは、日本人と結婚した外国人が日本で住むために必要な在留資格のことです。 「配偶者ビザ」とも呼ばれますが、該当する外国人は […]

続きを読む
immi law
「永住者」ざっくり解説 vol.26

今回は「永住者」についてざっくりと解説。 「永住者」とは 「永住者」とは、文字通り外国人が日本で永住することができる在留資格のことです。 多くの在留外国人にとって最も手に入れたいビザだと思います。 なぜなら、永住可能にな […]

続きを読む
immi law
「特定活動」ざっくり解説 vol.25

今回は「特定活動」についてざっくりと解説。 「特定活動」とは 「特定活動」とは、一言でいうと他の在留資格には分類できない特定の活動を行う外国人に与えられる在留資格です。 まあ、考えてみれば人が行う活動をすべて枠に入れて分 […]

続きを読む